高齢者の身元保証のトラブル・悩みを解決する「身保専」高齢者の身元保証のトラブル・悩みを解決する「身保専(みほせん)」

家族や親族と疎遠。身元保証人がいない場合は、将来のことをどうすればいいか?

家族や親族と疎遠になった方は、自分の将来を不安や心配をされます。入院をする時、介護状態の時、認知症の時、亡くなった後のことなど様々な事に他の人の手助けが必要となります。その手助けを今から準備することで将来に備えることが重要になります。

兄弟に身元保証人を拒否されました。

投稿日:

近所の方が、施設に入りたいんだけど「弟に身元保証人を拒否されてね...」と愚痴をこぼしていらっしゃいました。

「代わりになりましょうか?」という関係性でもないので、話を受け流しましたが、実際解決策などはあるのでしょうか?

その方は、弟さん以外は頼れる人がいないようです。

質問者

ひのこさん

解決案

遠藤現代さんの回答

高齢者施設・老人ホームへの入居の際に必要と言われる身元保証人ですが、一般的に家族・親族がその役目を担う傾向にあります。
なぜなら医療・介護上での責任重大な判断や支払いなどを含む金銭的責任、亡くなった際の対応等は友人、知人だけでは受け入れられるものではなく、親族、後見人、相続人などの範囲内で認められるケースが一般的です。

第三者機関である身元保証会社・団体は、その点をフォローできる契約を用いて家族に代わる権利を有しますので身元保証人になることが可能です。

生活上の報告・相談先、緊急時の連絡先、医療介護上の判断、金銭支払面、死亡時の身柄引受、死亡後の手続・対応が可能な人と認められれば友人、知人でも可能かもしれませんが、法的権利を有しない第三者が身元保証人になるためには最低限必要な契約を結ぶ必要があります。

投稿日:

解決案

末藤 康宏さんの回答

まず、身元保証人の役割を理解することが大切です。身元保証人は、施設に入所する高齢者が滞納やトラブルを起こした際や万が一のことがあった際の身元引受までの責任を負うことになります。ですから、これは大きな責任を伴います。

高齢者の身元保証問題は難しいものがありますが、解決策はいくつか考えられます。

1.民間保証会社の利用: 今では、民間の保証会社を利用して身元保証人を立てる方法があります。これには費用がかかりますが、親族に頼れない場合の選択肢として有効です。

2.法的支援の利用: 成年後見人制度など、法的な支援を受ける方法もあります。この制度では、裁判所が後見人を指定し、高齢者の財産管理や契約の代行を行います。基本的に士業の専門家に依頼することになります。

3.その他の親族や友人の検討: 弟さん以外にも、もしかしたら支援を提供できる親族や友人がいるかもしれません。改めて周囲に相談してみるのも一つの方法です。

4.市町村の高齢者支援プログラム: 一部の市町村では、高齢者のための支援プログラムを設けており、身元保証人がいない場合の支援を行っていることがあります。地域の役所に相談すると良いでしょう。

最終的には、個々の状況に応じて最適な解決策を見つける必要があります。地域の役所や社会福祉協議会、専門家に相談することをお勧めします。

投稿日:

回答する

身元保証サービス会社は、老人ホームの保証もやってくれますか?

投稿日:

子供に迷惑をかけたくないので、老人ホームの保証人を身元保証サービス会社を利用したいです。まわりに身元保証サービス会社をつかった事がある人がいないので、詳しくありません。老人ホームの保証人もやってくれるのでしょうか?

質問者

とにこさん

解決案

遠藤現代さんの回答

もちろん、身元保証サービスの利用で老人ホームや高齢者施設、その他様々な保証が可能です。

お子様との関係性にもよりますが、お子様のいる方にはお子様自身の身元保証サービス利用に関しての理解・承諾をお願いしております。
伝えずに身元保証サービスを利用(契約)した場合、後々関係性にヒビが入ったり、トラブルになる可能性もあります。
親御様が思っているほどお子様は迷惑と思わないケースもあるため、お子様との相談が可能な関係性の場合は相談からをお勧めします。
相談ができない関係性や身元保証に難色を示された場合に身元保証サービスの利用に進んでも良いのかと思います。

身元保証サービスの契約にはご家族の同意は不要ですが、後々のトラブル回避のため、利用に関してまわりの理解も必要な場合もあります。

投稿日:

離婚して疎遠な息子に、老人ホームの保証人に頼むのは非常識ですか?

投稿日:

一人息子がいます。30年以上前に妻と離婚して、元妻の方で育ったため、ほとんど会っていません。そんな一人息子に、私が入居する老人ホームの保証人に頼むのは非常識ですか?

質問者

とくさん

解決案

遠藤現代さんの回答

非常識と考えるかどうかは息子さん次第かと思いますが、長年会っていない親族から親族だから保証人をお願いしたいと言われるのと同じかと思います。

もちろん快諾してくれるケースもありますが、保証人の責務を考えたときに負担は大きいため、断られた時のケースも考えておいた方が良いでしょう。

身元保証サービスは家族の負担軽減の役割もありますので、家族ある・無しに関わらず利用される方がいます。

投稿日:

身寄りがない。入院時の身元保証人(入院保証人)がいない場合は?

高齢者の入院時は特に身元保証人が必要になるケースがあります。医療上で起こる判断、治療/手術などの説明、退院後の生活サポート、万が一のときの身元引受など、さまざまなことで必要になる身元保証人を予め準備しておくことも自分の生活に必要なサービスとなりえます。続きを見る

質問する